
<5年目となる、「藤沢宿・遊行の盆」。
舞台は、藤沢の中心に位置する「遊行寺」。一遍上人を開祖とする時宗の総本山です。この一遍上人の広めた「踊り念仏」が、謎につつまれた盆踊りの有力な起源といわれています。
踊りコンテストも年々充実。市民参加型盆踊りとして、藤沢の夏の風物詩になりつつあります。
名 称 | 第5回 「藤沢宿・遊行の盆」 |
日時・場所 プログラム | 7月24日(土)藤沢駅周辺商店街 前夜祭 13:00~21:00(サンパール広場)屋台の営業 13:00~20:00 お買物抽選会 13:00~17:00 (サンパール広場・藤棚ステージ) 13:00~17:30 サンパール広場 藤棚ステージイベント 13:00~13:30 オープニング 太鼓集団 ふじ 14:00~14:30 テナーサックスショー 15:00~15:30 西馬音内盆踊り 15:30~15:50 湘南藤沢 遊行おどり 16:00~17:30 ゆかたコンテスト (南口 小田急百貨店前ミニステージ)16:30~16:50 遊行の盆PRステージ 16:30~16:40 湘南藤沢 遊行おどり 16:40~16:50 西馬音内盆踊り (南口 ファミリー通り商店街) 17:00~17:30 17:00~17:20 流し踊り「湘南藤沢 遊行踊り」 17:20~17:30 みんなで踊ろう (遊行通り4丁目商店街) 18:30~21:00 18:30~18:45 あいさつ(会長・市長・議長) 18:45~19:00 流し踊り「湘南藤沢 遊行おどり」 19:00~20:15 遊行ばやしコンテスト 20:15~20:30 みんなで踊ろう 20:30~20:45 遊行ばやしコンテスト結果発表 |
7月25日(日) 遊行寺境内 “市民大盆踊り大会” 13:00~21:00屋台・フリーマーケット 13:00~21:00 お買物抽選会 13:00~17:00 市民大盆踊り大会・招致おどり等 17:30~21:00 17:30~17:45 西富ばやし 17:45~18:00 踊り念仏 18:00~18:15 きやり 18:15~18:45 遊行ばやしコンテスト入賞団体による踊り披露 18:45~19:00 あいさつ(会長・御上人) 19:00~19:15 表彰式(賞状授与・インタビュー・記念撮影) 19:15~20:00 西馬音内盆踊り(踊りの披露と踊りの講習) 20:00~21:00 市民大盆踊り大会(遊行おどりの講習を挟む) |
主 催 | (主催)藤沢宿・遊行の盆実行委員会・藤沢商工会議所 (後援)神奈川県・藤沢市・藤沢市教育委員会・(社)藤沢市観光協会 (社)藤沢市商店会連合会・遊行寺 |
遊行の盆あゆみ トップ